今日の最新ブログを読む♪
暮し生活
|
那覇市
宝の島の贈り物・・・ おきなわ農産日記
沖縄の島々で頑張る農家の今と、日々の暮らしを伝えたい。
›
宝の島の贈り物・・・ おきなわ農産日記
› MY ALBUM
MY ALBUM
沖縄のレタス栽培とネグロスからの農業研修生。
きままにロハススタイルに上里さゆりさんが登場!
沖縄の野菜ソムリエについて
9月8日の記事
旧盆、先祖に感謝する一週間。
夏の沖縄野菜の代表「ゴーヤー」
沖縄の夏野菜「つるむらさき」 シリーズ②
オクラのこと。
有機農業のこと
沖縄のマンゴーとパイナップル。
68年目の慰霊の日を迎えて
おきなわのパワー、まるしぇの野菜から頂きます!
沖縄の梅雨明けはもうすぐです。
久米島・赤土の会へ行ってきました。
石垣島のパイナップル初登場!
「身体のすべては食べ物でできている」
平均寿命について
島豆腐とゆし豆腐
気ままに
石垣島のパイナップル初登場!
今週の
「気ままにロハススタイル」RBCテレビ
食の大切さ、命の大切さ(城間えり子さんメッセージ)
おっぱ牛乳って知ってます?
高橋さんの畑にて
沖縄県産のじゃがいも
沖縄県久米島産のかぼちゃ
TPP交渉参加で農業と食卓への影響は!
沖縄から旬の野菜セットをお届けします。
最近のゆいマルシェ
TPP(環太平洋地域による経済連携協定)の参加について(パートⅣ最終回)
TPP(環太平洋地域による経済連携協定)への参加について(パートⅢ)
3月2日の記事
TTP参加で沖縄の農業はどうなるのか?
東日本大震災からまもなく2年。
「タンカン」の美味しい季節。(パートⅡ)
冬の味覚「タンカン」
大玉トマトの受難
トマトとキュウリお話(パートⅠ)
謹賀新年
2012年、今年も大変お世話になりました!
クリスチャンではないけれど・・・。
いよいよ年末、クリスマス。
東日本大震災から1年8ヶ月が過ぎました。
冬やさいが続々登場!
ハイサイ!野菜宅配”小さな産直まるしぇ”です!
沖縄の自然を残したい、守りたい。
基地と地域と農業と。(東村高江)
次のページ
Posted by 産直まるしぇ at 2025/04/02
このBlogのトップへ
このページの上へ▲
TI-DA
ログイン
/
カテゴリ一覧
ビジネスプラン
|
てぃーだニュース
<
2025年
04
月 >
S
M
T
W
T
F
S
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
カテゴリー
産地
(22)
島の果物
(7)
島の野菜
(19)
暮らし
(20)
あぐー牧場
(0)
アグー豚
(0)
イベント
(2)
ショップ
(5)
県産野菜
(4)
その他
(3)
野菜一般
(5)
野菜一般
(0)
農業
(4)
産直野菜の宅配
(10)
直営店ゆいマルシェ
(1)
最新記事
沖縄のレタス栽培とネグロスからの農業研修生。
(1/28)
きままにロハススタイルに上里さゆりさんが登場!
(1/26)
産直まるしぇの休業について
(1/21)
沖縄の野菜ソムリエについて
(10/10)
農業で東村高江にくらす。
(9/23)
9月8日の記事
(9/8)
御礼
(9/5)
旧盆、先祖に感謝する一週間。
(9/3)
TPPは国民には知らされない密約交渉?(上)
(8/25)
夏の沖縄野菜の代表「ゴーヤー」
(8/20)
画像一覧
過去記事
2014年01月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2010年12月
2010年08月
2010年07月
2010年06月
最近のコメント
野底武浩 / 宮城勝さんの畑に行ってきま・・・
池田剛士 / 沖縄の夏野菜「つるむらさき・・・
池田剛士 / 沖縄の夏野菜「つるむらさき・・・
池田剛士 / 沖縄の夏野菜「つるむらさき・・・
まえだ アユ / 沖縄農業の生産量は
お気に入り
ブログ内検索
QRコード
RSS1.0
RSS2.0
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→
こちら
現在の読者数 3人
プロフィール
産直まるしぇ